JOMSA基調講演
JOMSA Plenary Lecture

佐藤亮(横浜国立大学教授)
Ryo Sato (Department of Business Administration, Yokohama National University, Professor)
演題:組織の業務サービスのサプライチェーンはタテに働く
―IoT、Industrie4.0 と OPC、リバースイノベーション、そしてプラットフォームをビジネスイノベーションへ統合する―
Title : Supply chain of business services in an organization works vertically: Integrating IoT, Industrie 4.0 and OPC, reverse innovation and platform into business innovation



基調講演
Plenary Session


組織の業務サービスのサプライチェーンはタテに働く
―IoT、Industrie4.0 と OPC、リバースイノベーション、そしてプラットフォームをビジネスイノベーションへ統合する―
Supply chain of business services in an organization works vertically: Integrating IoT, Industrie 4.0 and OPC, reverse innovation and platform into business innovation


佐藤 亮
Ryo Sato
要旨:
 サービス・イノベーション戦略では顧客との共創の場であるフロントステージに注目が集まりがちである。しかし、ビジネスの規模として B2C のサービスより重要なのは、バックステージといわれる業務サービスのサプライチェーンであり、その戦略である。日本は 脱工業化経済を 20 年前に迎えて、特に大量生産の時代に大きく成長した企業のいくつかが低利益率に悩んでいる。それらの企業のイノベーションの力は衰えていないが、製品はすぐにコモディティ化するのである。これからの成長の方向を製造業が真剣に模索する際に、バックステージの業務サービスに関連するイノベーションの方向性が重要である。本報告では、ビジネスの中の基幹業務のイノベーションを行なう際の構成要素として、IoT、Industrie4.0 と OPC、リバースイノベーション、プラットフォームをとりあげ、それらを統合してビジネスイノベーション戦略とする方向性を提示する。
 はじめに、業務サービスのサプライチェーンの意味を定め、実現されている事例を掘り下げる。MRPモデルとしての部品表と作業手順と作業区によるビジネスプロセスの構造の普遍性を確認する。つまり、ビジネスプロセスを流れるモノやコトに対して、業務サービスは一定の作用を及ぼす変換機能であることを確認する。次に、その観点から、IoT とIndustrie4.0 と OPC の動向、リバースイノベーション、プラットフォーム論のトピックを整理する。同時に、競争戦略論や資源ベース戦略論やその後のダイナミックケイパビリティ戦略論が業務サービスのサプライチェーンに示唆する方向性を論じる。その分析の上で、それらのトピックを統合する形で、ビジネスエコシステムと業務サービスのイノベーションとしてのビジネスプラットフォームを論じることによって、体系化と発展の試論を提示する。すでにビジネスとして実現されているプラットフォームも多い中で、今後のビジネスにおいて、製造業はもちろん、サービス業も含めた多くのビジネスに利用しうる枠組の基礎となるものである。

Abstract:
 When we consider service innovation strategy, we tend to pay too much attention to the service front-stage where co-creation between our business process and the customers will take place. However, the more important are the back-stage of the business process, which is the supply chain of business service, and its strategic development. It is important because sales in B2B service is much bigger than B2C service industry. Japan dived into post-industrial economy 20 years ago, and now some huge manufacturing companies are suffering low profit rate. While they still have high capability of innovative products, commoditization of the products can be observed commonly. For those companies that requires strategy to grow with sustainable competitive advantage, we suggest that the direction of innovation of business service in the back-stage. In this presentation, we propose some directions how IoT, Industrie 4.0 and OPC, reverse innovation and platform can be integrated into business innovation.
 First, we identify the supply chain of business service, and observes some examples of such supply chain. We see that an MRP model, which consists of BOMs, routings, and work centers, has universal expressive power for the structure of business process. Therefore, business services transform both tangible and intangible things that flow around in a business process. Secondly, we provide a brief survey of topics such as IoT, Industrie 4.0 and OPC, reverse innovation and platform. Then, by using strategy theories of competitive advantage, resource based view and dynamic capability, we identify the direction of strategic formation of the supply chain of business service. Based on the analysis, we point out that the whole of business services and ecosystem can be realized as platforms which incorporate the above topics, and show that a framework of such platforms. By classifying existing and possible business platforms, the framework hopefully can be play the role of basis to transforming companies in any industry such as manufacturing and service industry.

略歴:
1954 年 8 月 8 日生.
1985 年 3 月東京工業大学総合理工学研究科博士後期課程単位取得退学.同年 4 月同大学助手.
1989 年 4 月筑波大学社会工学系助手,1993 年 11 月同大学助教授, 2000 年 3 月同大学教授,
2010 年 4 月横浜国立大学経営学部教授となり現在に至る.
1993 年 7 月から 1994 年 3 月までオーストリアのヨハネス・ケプラー大学客員研究員.
1994 年度と 2000 年度の経営情報学会論文賞を受賞.一般システム論の立場から,ビジネスプロセス工学,サービスイノベーション戦略,ダイナミックケイパビリティ戦略論、情報システム,ゲーミングシミュレーションの研究に従事.理学博士(東京工業大学 1986 年).
JOMSA, 経営情報学会,情報処理学会, 日本経営工学会などの会員.

Biography:
Ryo Sato is Professor of Yokohama National University, Japan. He did and received his PhD in Systems Science from Tokyo Institute of Technology. He acts as a member of the executive board of the Japan Society for Management Information. His research interests include business process engineering, service innovation strategy, dynamic capability theory, enterprise information system, and gaming simulation. He is a member of Japanese academic societies: JOMSA, JASMIN, IPS, and JIMA.